今年度は北杜市の学校給食を取材する機会が何回かありました♪
いつも思うのですが、
最近の学校給食って本当に美味しそう〜〜!!!
お米は梨北米でしょ?!(時々、七分づきだったりね♪)
献立には市内産の食材をたっぷり取り入れていたり、
栄養士さんが手作りした味噌を使っていたり…
しかも、今度は…
梨北米100%の米粉のほうとう
だって!!!



こんな給食が食べられるなんて、うらやましいなぁ〜(o>▽<)o
とってもとっても美味しそうで、空腹状態での取材は辛かったです〜(>_<)
詳しくはこちらを見てね!→八ヶ岳ジャーナル
そうそう、増富からの帰り道、
とある民家の駐車場にたむろしている猿の群れと遭遇…Σ(゚Д゚;)

人間も自動車も怖がらないんですね!
カメラを向けても平気な顔して座っているし…(*_*;
こんな状況じゃ、農家さんは本当に大変だろうなぁと痛感 (>_<)
野生動物とどう共存していくかは、北杜市の大きな課題ですね…

にほんブログ村
いつも思うのですが、
最近の学校給食って本当に美味しそう〜〜!!!
お米は梨北米でしょ?!(時々、七分づきだったりね♪)
献立には市内産の食材をたっぷり取り入れていたり、
栄養士さんが手作りした味噌を使っていたり…
しかも、今度は…
梨北米100%の米粉のほうとう
だって!!!



こんな給食が食べられるなんて、うらやましいなぁ〜(o>▽<)o
とってもとっても美味しそうで、空腹状態での取材は辛かったです〜(>_<)
詳しくはこちらを見てね!→八ヶ岳ジャーナル
そうそう、増富からの帰り道、
とある民家の駐車場にたむろしている猿の群れと遭遇…Σ(゚Д゚;)

カメラを向けても平気な顔して座っているし…(*_*;
こんな状況じゃ、農家さんは本当に大変だろうなぁと痛感 (>_<)
野生動物とどう共存していくかは、北杜市の大きな課題ですね…

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by uriurie
| 2011-01-29 04:25
| MY JOB♪
昨年11月末〜12月初めに、鋭意執筆していた
『日本全国B級グルメ最新ガイド』
が完成し、手元に届きました〜(^_^)

先月中旬に発行されていたのに、1ヶ月後に見本誌が到着…(*_*;
やっと皆さんにご紹介できます〜♪
…それはさておき、中身を見て驚いた!!!Σ(゚Д゚;)



甲府鳥もつ煮、吉田のうどん、ほうとうの特集ページがある…
でも、これ、私が書いてないんです…
生粋の山梨っ子の私に書かせないってどういうことよーヽ(`Д´)ノ
めちゃめちゃ熱く語れるのにさぁ〜〜(´Д⊂グスン
…と、少々凹みましたが、なかなか面白い内容になっているので、
書店で見かけたら手に取ってみてくださいね〜(^_^)
(書店よりセブンイレブンの方が置いてある確率が高いそうです!)
580円じゃお手頃価格ですよね〜♪
詳細はこちら↓
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=14763
写真を眺めているだけでも、
ご当地グルメを食べに行きたくなること間違いなし!(o>▽<)o
私もこの本を片手に、長野の丼メニューを制覇したいなぁ〜と思ってます☆

にほんブログ村
『日本全国B級グルメ最新ガイド』
が完成し、手元に届きました〜(^_^)

先月中旬に発行されていたのに、1ヶ月後に見本誌が到着…(*_*;
やっと皆さんにご紹介できます〜♪
…それはさておき、中身を見て驚いた!!!Σ(゚Д゚;)



甲府鳥もつ煮、吉田のうどん、ほうとうの特集ページがある…
でも、これ、私が書いてないんです…
生粋の山梨っ子の私に書かせないってどういうことよーヽ(`Д´)ノ
めちゃめちゃ熱く語れるのにさぁ〜〜(´Д⊂グスン
…と、少々凹みましたが、なかなか面白い内容になっているので、
書店で見かけたら手に取ってみてくださいね〜(^_^)
(書店よりセブンイレブンの方が置いてある確率が高いそうです!)
580円じゃお手頃価格ですよね〜♪
詳細はこちら↓
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=14763
写真を眺めているだけでも、
ご当地グルメを食べに行きたくなること間違いなし!(o>▽<)o
私もこの本を片手に、長野の丼メニューを制覇したいなぁ〜と思ってます☆

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by uriurie
| 2011-01-17 04:58
| MY JOB♪
以前から、このブログでもフェアトレードという言葉が何度か登場していますが、
「フェアトレードをもっと詳しく知りたい!」という方にお知らせです (^_^)
1月20日AM10:00〜12:00、パルシステム山梨甲府センターで、
真冬の環境学習会「フェアトレードを知ろう!」
が行われますよー♪
でも、申し込み締め切りが7日までなので、興味のある方はお早めに!!
詳細はこちらへ↓
http://www.palsystem-yamanashi.coop/wakwak/201101/20.asp

にほんブログ村
「フェアトレードをもっと詳しく知りたい!」という方にお知らせです (^_^)
1月20日AM10:00〜12:00、パルシステム山梨甲府センターで、
真冬の環境学習会「フェアトレードを知ろう!」
が行われますよー♪
でも、申し込み締め切りが7日までなので、興味のある方はお早めに!!
詳細はこちらへ↓
http://www.palsystem-yamanashi.coop/wakwak/201101/20.asp

にほんブログ村

■
[PR]
▲
by uriurie
| 2011-01-04 06:29
| MY JOB♪
今年度最後の教育ファームで、
田植え&稲刈りをしたお米と紫黒米をいただいてきました (^_^)



思い返せば、あの日、あの時、
娘たちは本当によく頑張っていたよなぁ〜と、いろんな記憶が甦ります♪
「みんなが田植えと稲刈りを頑張ったから、このお米が食べられるんだよ」と
話をしながら、お正月に家族でいただきたいと思います♪
今年度、教育ファームを通して、娘たちは新しい友達ができました(^_^)
もともと長女は人見知りをする性格でしたが、
様々な年代の方と交流することができたおかげで、
今では初対面の方でも自分から打ち解けられるように!!
しかも、いろいろな作業に自分から進んで積極的に取り組むようになり、
大きく成長した姿を見せてくれました!
その様子を間近で見ることができ、
やはり親子で一緒に体験することは大切だと感じました。
先日、「来年も教育ファームに参加する?」と尋ねたら、
長女は「うん!絶対する!」と、笑顔で即答 (^_^)
私が「取材があるから」と、
強引に連れて行ってるような気がしてならなかったのですが、
娘たちも楽しんで前向きに取り組んでいたようで、安心しました♪
来年の教育ファームでは、どんな方に出会えるか、
どんな体験ができるのか、今からとっても楽しみです (o>▽<)o

にほんブログ村

にほんブログ村
田植え&稲刈りをしたお米と紫黒米をいただいてきました (^_^)



娘たちは本当によく頑張っていたよなぁ〜と、いろんな記憶が甦ります♪
「みんなが田植えと稲刈りを頑張ったから、このお米が食べられるんだよ」と
話をしながら、お正月に家族でいただきたいと思います♪
今年度、教育ファームを通して、娘たちは新しい友達ができました(^_^)
もともと長女は人見知りをする性格でしたが、
様々な年代の方と交流することができたおかげで、
今では初対面の方でも自分から打ち解けられるように!!
しかも、いろいろな作業に自分から進んで積極的に取り組むようになり、
大きく成長した姿を見せてくれました!
その様子を間近で見ることができ、
やはり親子で一緒に体験することは大切だと感じました。
先日、「来年も教育ファームに参加する?」と尋ねたら、
長女は「うん!絶対する!」と、笑顔で即答 (^_^)
私が「取材があるから」と、
強引に連れて行ってるような気がしてならなかったのですが、
娘たちも楽しんで前向きに取り組んでいたようで、安心しました♪
来年の教育ファームでは、どんな方に出会えるか、
どんな体験ができるのか、今からとっても楽しみです (o>▽<)o

にほんブログ村

にほんブログ村

■
[PR]
▲
by uriurie
| 2010-12-30 07:25
| MY JOB♪
12月25日、今年度最後の教育ファームに、私たち親子も参加してきました〜 (^_^)
子供たちもお餅つきに挑戦!!
長女はもう1人で大丈夫♪
私が付き添って、三女も頑張りましたよ〜♪
こちらは鏡餅↓
こちらはこぶ餅をつく様子↓

青のり、紫蘇、クルミが入ってますよ〜♪
私はこぶ餅という呼び名を初めて聞いて、ちょっとビックリ ヽ(*'0'*)ツ
呼び方が違うだけで、豆餅と同じなのですね♪
こぶ餅と呼ぶのは、市内でも一部の地域だけのようです!

子供たちも手際よく形をつくっていき…
こうなりました♪↓
包丁で切って、粉をつけておきます↓
長女も積極的に作業に参加していました (^_^)
参加者みんなが頑張ってくれたおかげで、
美味しいお餅をお腹いっぱいいただきました〜(^_^)


ごちそうさまでした♪

にほんブログ村
子供たちもお餅つきに挑戦!!

私が付き添って、三女も頑張りましたよ〜♪
こちらは鏡餅↓

こちらはこぶ餅をつく様子↓

私はこぶ餅という呼び名を初めて聞いて、ちょっとビックリ ヽ(*'0'*)ツ
呼び方が違うだけで、豆餅と同じなのですね♪
こぶ餅と呼ぶのは、市内でも一部の地域だけのようです!

こうなりました♪↓

包丁で切って、粉をつけておきます↓

参加者みんなが頑張ってくれたおかげで、
美味しいお餅をお腹いっぱいいただきました〜(^_^)



にほんブログ村

■
[PR]
▲
by uriurie
| 2010-12-28 05:27
| MY JOB♪
ちょっと前の話になりますが、今月11日に、
平野啓子さんの語りの会
を取材させていただきました♪
平野啓子さんオフィシャルサイトはこちら→http://hirano-keiko.com/
私は今年1月の市政報告会で初めて拝見しましたが、
まさに「美しい」という言葉はこの方のためにあるような…
同性も憧れてしまうくらい、
美のオーラに包まれた、とっても素敵な方でした (^_^)
今回の語りの会では、艶やかな着物姿で登場した平野さん。
その立ち居振る舞いが、惚れてしまいそうなくらい美しくて…(#^o^#)
そして、何といっても声が魅力的なんです!
ぜひ平野さんの作品を知っていただきたい!…と思ったので、
こちら→http://hirano-keiko.com/main/publication.html
を見てみてくださいね!
その中で、私が読みたいと思った本↓

平野啓子の語り美人―言葉に魔力をふきこんで
「自分の思いを自分の言葉でちゃんと伝えられたらどんなに素敵なことでしょう。
言葉に魅せられ、言葉に励まされた平成の語り部が、
内気な子供時代から語りの世界、そして言葉の魔力の使い方を綴る」
Amazon.co.jp「内容」より抜粋
そうそう、昨日、平野さんの事務所の方からご連絡いただき、
平野さんの文化活動への功績が認められ
今月、平成22年度文化庁長官表彰者
として表彰されたそうです!!!!!
平野さん、おめでとうございますーー!!!
すごいー!!!(_≧Д≦)ノ彡☆
ぜひまた北杜に来て、語りを広めていただきたい (o>▽<)o
うん、きっと来年も北杜で語りを披露してくださるはず…!
その時は、たくさんの方に聴いてもらいたいなぁ♪

にほんブログ村
平野啓子さんの語りの会
を取材させていただきました♪
平野啓子さんオフィシャルサイトはこちら→http://hirano-keiko.com/
私は今年1月の市政報告会で初めて拝見しましたが、
まさに「美しい」という言葉はこの方のためにあるような…
同性も憧れてしまうくらい、
美のオーラに包まれた、とっても素敵な方でした (^_^)
今回の語りの会では、艶やかな着物姿で登場した平野さん。
その立ち居振る舞いが、惚れてしまいそうなくらい美しくて…(#^o^#)
そして、何といっても声が魅力的なんです!
ぜひ平野さんの作品を知っていただきたい!…と思ったので、
こちら→http://hirano-keiko.com/main/publication.html
を見てみてくださいね!
その中で、私が読みたいと思った本↓

「自分の思いを自分の言葉でちゃんと伝えられたらどんなに素敵なことでしょう。
言葉に魅せられ、言葉に励まされた平成の語り部が、
内気な子供時代から語りの世界、そして言葉の魔力の使い方を綴る」
Amazon.co.jp「内容」より抜粋
そうそう、昨日、平野さんの事務所の方からご連絡いただき、
平野さんの文化活動への功績が認められ
今月、平成22年度文化庁長官表彰者
として表彰されたそうです!!!!!
平野さん、おめでとうございますーー!!!
すごいー!!!(_≧Д≦)ノ彡☆
ぜひまた北杜に来て、語りを広めていただきたい (o>▽<)o
うん、きっと来年も北杜で語りを披露してくださるはず…!
その時は、たくさんの方に聴いてもらいたいなぁ♪

にほんブログ村

■
[PR]
▲
by uriurie
| 2010-12-22 06:07
| MY JOB♪
昨日は、武川で行われたしめ飾り教室を見学♪

武川産の農林48号の稲穂を使ったしめ飾り!!
なんて贅沢なのー(_≧Д≦)ノ彡☆
縁起が良さそうですね~☆
こうして手仕事をして新年を迎えるなんて、素敵ですよねー (^_^)
それから、七賢の酒蔵に立ち寄り、
板粕を買って帰ろうと思ったら、なんと売り切れ…(>_<)
お話しを聞いたら、今年は酒米の出来が良くなかったせいか、
酒粕も生産量が少なく、あまり良いものが作れなかったそうです。
今年の猛暑の影響は甚大だったと改めて痛感…(T_T)

敷地内には、北杜の恵 ファーマーズマーケットという素敵なコーナーがありました♪
地元生産者によるお米や手作りジャムなどが並んでいましたよ☆
あと、七賢といえば蔵開き (o>▽<)o
2月が楽しみだなぁ~(^_^)
P.S. ちなみに、昨日からお試しでTwitter始めました♪
横に→表示されてるでしょ?!
どうかなぁ…?! つぶやけるかなぁ…?! 続くかなぁ…?!

にほんブログ村

なんて贅沢なのー(_≧Д≦)ノ彡☆
縁起が良さそうですね~☆
こうして手仕事をして新年を迎えるなんて、素敵ですよねー (^_^)
それから、七賢の酒蔵に立ち寄り、
板粕を買って帰ろうと思ったら、なんと売り切れ…(>_<)
お話しを聞いたら、今年は酒米の出来が良くなかったせいか、
酒粕も生産量が少なく、あまり良いものが作れなかったそうです。
今年の猛暑の影響は甚大だったと改めて痛感…(T_T)

地元生産者によるお米や手作りジャムなどが並んでいましたよ☆
あと、七賢といえば蔵開き (o>▽<)o
2月が楽しみだなぁ~(^_^)
P.S. ちなみに、昨日からお試しでTwitter始めました♪
横に→表示されてるでしょ?!
どうかなぁ…?! つぶやけるかなぁ…?! 続くかなぁ…?!

にほんブログ村

■
[PR]
▲
by uriurie
| 2010-12-17 06:17
| MY JOB♪
昨日は、ママ友が主催するおはなし会の取材へ♪
ママ友が頑張っている姿を見ることができて、とっても嬉しかったし、
私も頑張らなきゃ!って元気をもらいました☆
そのおはなし会の中で、
講師の方が「心で感じてくださいね」と、
一冊の本を朗読してくれました…♪

「キミに残す手紙」 (講談社)
その場で号泣しそうになった私…なんとか堪えました (>_<)
胸に響くメッセージに、「手元に置いておきたいな」と思う一冊でした。
あと、私がとても興味を持ったのがママのイキイキ応援プログラム!!
甲府では来年1、2月に講座が開催されるそうです♪
北杜で開催してくれたら嬉しいなぁ…(^_^)
今は受講が難しいので、せめてこの本読んでおきたいな〜♪

「子育てに悩んでいるお母さんのための心のコーチング」山崎洋美著
早速、注文しよう〜っと♪(^_^)
ママ友が頑張っている姿を見ることができて、とっても嬉しかったし、
私も頑張らなきゃ!って元気をもらいました☆
そのおはなし会の中で、
講師の方が「心で感じてくださいね」と、
一冊の本を朗読してくれました…♪

その場で号泣しそうになった私…なんとか堪えました (>_<)
胸に響くメッセージに、「手元に置いておきたいな」と思う一冊でした。
あと、私がとても興味を持ったのがママのイキイキ応援プログラム!!
甲府では来年1、2月に講座が開催されるそうです♪
北杜で開催してくれたら嬉しいなぁ…(^_^)
今は受講が難しいので、せめてこの本読んでおきたいな〜♪

早速、注文しよう〜っと♪(^_^)
■
[PR]
▲
by uriurie
| 2010-12-14 05:39
| MY JOB♪
昨日、長女と次女が「スケートやりたい♪」と言うので、
小淵沢町にある山梨県立八ヶ岳スケートセンターへ♪



私はスケートは苦手なので、2人を旦那にまかせて、
三女を連れて八ヶ岳リゾートアウトレットへ行きました♪
今回もやっぱり清里ミルクプラントへ〜(^_^)


今回は抹茶オレとミルクココア (o>▽<)o
身体が温まりました〜 o(^-^)o
前回は気づかなかったけれど、
なんと、壁に私が書いた記事が拡大コピーして貼ってありましたーヽ(*'0'*)ツ
(八ヶ岳ジャーナル 2010年6月1日号)

こうしてたくさんの方が読んでくださるのは幸せですね〜(^_^)
ちょっと嬉しいサプライズでした♪
そうそう、昨日、フェアトレードについて書きましたが、
そう言えば、八ヶ岳リゾートアウトレット内にも
フェアトレードのショップがありましたねー(^_^)

Fair Trade A SPOOL(ア・スプール)♪
かなり品数が豊富で、楽しいショップですよ〜♪
(私の好きなチョコレートもありましたーー\(^O^)/)
来年2月までの期間限定オープンらしいので、興味のある方はお早めに…♪

にほんブログ村
小淵沢町にある山梨県立八ヶ岳スケートセンターへ♪



三女を連れて八ヶ岳リゾートアウトレットへ行きました♪
今回もやっぱり清里ミルクプラントへ〜(^_^)


身体が温まりました〜 o(^-^)o
前回は気づかなかったけれど、
なんと、壁に私が書いた記事が拡大コピーして貼ってありましたーヽ(*'0'*)ツ
(八ヶ岳ジャーナル 2010年6月1日号)

ちょっと嬉しいサプライズでした♪
そうそう、昨日、フェアトレードについて書きましたが、
そう言えば、八ヶ岳リゾートアウトレット内にも
フェアトレードのショップがありましたねー(^_^)

かなり品数が豊富で、楽しいショップですよ〜♪
(私の好きなチョコレートもありましたーー\(^O^)/)
来年2月までの期間限定オープンらしいので、興味のある方はお早めに…♪

にほんブログ村

■
[PR]
▲
by uriurie
| 2010-12-13 05:15
| MY JOB♪